news

お知らせ

2025/07/07

新工場

車のメンテナンス用に新しく工場を借りました。

オイル交換や洗車、修理やメンテナンスなどを行う場所です。

配送して行く上でより快適な環境を提供できるように新体制です。
我社では定期的に車の洗車や社内の清掃を行っています。
基本車の管理は各々に任せる…という会社が多いのではないでしょうか。
こちらでできることは率先して行っていくように努めています。

業務に専念できるように!をモットーに
常日頃できることを考え実行していっています。 

新工場
新工場

2025/03/25

車が急に動かなくなった場合どうすればよいか

先日「急に車が動かなくなった」と現場から連絡がありました。
支給レッカーを手配してもらいましたが、呼んでから到着までに時間もかかりますし
その後車が無くては配達ができません。

しかし、我社では代車を用意しかけるけられる環境にあります。
「30分程度のロスで済んで、その後すぐ配達ができた」と喜んでもらえました。
レッカーが去るまで待つ必要はないですし、業務も代車が現地に到着さえしてしまえば再開できます。
いざどいうときにサポートできる体制が我社ならではの強みになります。 

車が急に動かなくなった場合どうすればよいか
車が急に動かなくなった場合どうすればよいか

2025/02/14

12月の繁忙期を越え、1月も例年より荷物の多い月を過ごしました。
2月になりやっと落ち着いた荷物量になっています。

この間に、また荷物が多くなったときの準備を行っていきます。
より多く積める積み方を学んだりして一度にたくさんの荷物を運べるよう
指導しています。

研修期間を終えて指導はおしまい!ということもなく
より多く稼げるよう指導を行っています。 

2024/12/24

12月は物量が増えます。
最近入ってきていた新人さんも一人で配達を行っていますが
大きなトラブルもなく順調に配れています。

一人でも、配れてる?あと荷物何個残ってる?など周りが協力してくれる環境にあるため
不安なく仕事に努められています。
配れそうにない場合はサポートが入ります。
ただ、この物量が多い12月で配達できればほかの月で安心して配れると思います。

あと今年も残り1週間ですが無事に1年を締めくくれるよう
一丸となって頑張ってまいりたいと思います。

 

2024/12/13

今日は直々に社長が新人さんを横に乗せて配送を行っております。
一人でも十分に配送できるようになったころ、
ステップアップができるようにと行いました。

12月は荷物の量が増えます。
積み方や探し方、回り方など効率よく行うためには頭を使うことがたくさんあります。
言葉だけでは伝わらないことを実際に目にすることで学べることもあります。

今日の横乗りでなにかつかむものを得られたらと考えております。

SCROLL
TOP